エルダーフラワーは花粉症や風邪などに効果があるということで、継続して飲み続けたいけれど、妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫なのか気になりますよね。カエフェインの有無についても気になる時期だと思います。
妊娠中は体質が変わったり、体調も不安定になりやすい時期でもあります。また、授乳期ともなると、母乳からの赤ちゃんへの影響はあるのかどうかなど、気になることが増えてきます。
でも、花粉症や風邪といった気になる症状を、自然の力を持つハーブで改善できたらいいのにと思うこともありますよね。
近年ではお子さんの花粉症発症も増えてきており、体質改善も兼ねてエルダーフラワーを飲むのはどうかな?と気になっている方もいらっしゃるここと思います。
この記事では、妊娠中・授乳中、また、お子さんがエルダーフラワーティーを飲んでも大丈夫なのか?ということについてお伝えしていきます。
※ハーブには体へ働きかける力があります。持病のある方・妊娠中の方・授乳中の方・お子様は、摂取する前に必ずかかりつけの医師・薬剤師へお尋ねください。
エルダーフラワーは妊娠中に摂取しても大丈夫?おすすめの飲み方も紹介!
エルダーフラワーは、妊娠中に摂取することについて禁忌とはされていません。
ですが、体調の変化は人それぞれですので、妊娠前からエルダーフラワーを飲んでいた方も、妊娠中だから医薬品を避けたいというお考えの方も、一度医師に確認を取ってからの摂取をおすすめします。
エルダーフラワーの妊娠中のおすすめの飲み方は?
ここでは、エルダーフラワーを妊娠中に飲む際の、おすすめの飲み方をご紹介します。
- エルダーフラワーティー
- エルダーフラワーコーディアル
上の二つが特におすすめです。
ハーブティーで飲む場合はお湯出し、コーディアルを飲む場合はお湯で割ると、体も温まり効果も得やすいです。
香りをゆっくり楽しみながら飲むことでリラックス効果もあります。医師や体調と相談の上、マタニティライフにも取り入れてみると穏やかな気持ちで過ごせるのではないでしょうか。
オーガニックのエルダーフラワーコーディアルなら農薬などの心配もなく、安心して飲むことができますよね。
|
エルダーフラワーは授乳中・子どもが飲んでも大丈夫?注意点についても調査!
エルダーフラワーは、妊娠中と同様、授乳期の摂取についても禁忌とはされていません。
とはいえ、赤ちゃんに授乳する上では心配もつきものだと思います。授乳期のエルダーフラワーの摂取についても、まず医師に確認を取ることをおすすめします。
エルダーフラワーは子どもが飲んでも大丈夫?
エルダーフラワーは子どもが飲むことも禁忌とはされていません。
ヨーロッパでは、風邪予防などに飲ませることも少なくないのが、このエルダーフラワーです。
さらに、エルダーフラワーはノンカフェインでもあり、ほんのり甘くマスカットに似た香りがするので比較的飲みやすいハーブです。
ですが、体に作用するものに変わりはありませんので、お子さんに飲ませるときには少し薄めてあげるといいと思います。
ただ、やはり香りや味があまり好みではない場合もあると思いますので、その場合は先述したエルダーフラワーコーディアル活用することをおすすめします。こちらも大人用よりも薄めて、少量をあげるようにします。
花粉症が酷くお薬が苦手な我が子には、ハーブティーよりもコーディアルのほうが受け入れてもらえました。
最後にもう一度、妊娠中・授乳中、お子さんが飲む場合の注意点についてお伝えします。
そして、体調を見ながら少しずつ、生活に取り入れていただけるといいのではないでしょうか。
少しでも安心して飲むことができるように、オーガニックのエルダーフラワーで、香りや味を楽しんでいただけたら嬉しいです。
|
コメント