PR

矢板花火大会2025開催決定!見どころや開催日程と会場の変更点とは?

イベント・おでかけ

矢板花火大会2025の開催日が2025年12月13日(土)に決まりました。

2025年9月に会場・日程変更が発表されて以降、いつ・どこで開催されるのか気になっていた方にはうれしいお知らせとなり、一安心ですね。

この記事では、矢板花火大会2025の開催内容について、日程や会場について調査したことをお伝えしていきます。

矢板花火大会2025開催決定!

矢板花火大会のイメージ写真

栃木県矢板市の秋を彩る「やいた花火大会」ですが、2025年は2年ぶりに開催されることが決まりました。

  • 開催日程:2025年12月13日(土)※小雨決行
  • 開催場所:矢板市城の湯やすらぎの里
  • 開始時間:17時30分~

荒天の場合、翌日の12月14日(日)が予備日となっています。

矢板花火大会は2024年度は開催がなかったため、「2025年は開催されるのか?」と心配の声もありました。

2025年の開催については、実行委員会が開催実現に向けて準備を継続していることが示されていたので、開催の発表を心待ちにしていた方もほっとしたのではないでしょうか。

参考:やいたの花火大会(矢板市商工会)

矢板花火大会2025の開催場所へのアクセス

矢板花火大会2025花火大会の開催イメージ

矢板花火大会2025の開催場所は「矢板市 城の湯やすらぎの里」に決まりました。

矢板市街地からは少し離れますが、大田原、那須、宇都宮方面からもアクセスしやすい場所となっています。

  • 矢板ICから車で8分
  • JR矢板駅からタクシー・バスで約10〜15分

最寄りのJR矢板駅からは距離があるため、車・バスの利用が便利です。当日の運行状況やシャトルバス等の有無については、分かり次第追記していきます。

矢板花火大会2025の見どころと注目ポイント

矢板花火大会2025の打ち上げイメージ写真

2年ぶりの開催となる矢板花火大会2025では、約5,000発の花火が冬の夜空を彩り、華やかな演出が予定されています。

注目は、12月という開催時期ならではの冬花火ですね。澄んだ空気と夜空のコントラストが美しく、いつもの花火大会とはひと味違う幻想的な景色を楽しむことができそうです。

ただ、12月の矢板市、夜の気温はとても低くなることが予想されます。防寒対策をしっかりして花火観賞を楽しんでください。

まとめ

矢板花火大会2025のイメージ画像

矢板花火大会2025は、12月13日(土)に「城の湯やすらぎの里」で開催されることが正式に決定しました。

約5,000発の花火が冬の澄んだ夜空を彩り、2年ぶりの開催となる今年は、特別な一夜になること間違いありません。

市街地からのアクセスも比較的良く、車・公共交通機関ともに利用しやすい会場です。当日は混雑や寒さが予想されますので、防寒対策や移動計画を早めに立てておくと安心です。

今後、駐車場やシャトルバスの情報や観覧エリアの詳細についても随時更新していきます。

冬の空に咲く大輪の花火を、家族や友人とともに楽しむ準備を整えて、特別な時間を満喫してください。

error: Content is protected !!